776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

令和3年度の全国椿サミットコロナ禍により中止となりましたが、本市と同じくツバキが町の花木である京都府与謝野町は「時を超えて刻まれた人々の歴史心を開放するロマンへ 時代の回廊」などがキャッチコピーで第26回全国椿サミットを開催しており、与謝野観光パンフレットでは歴史街道と銘打っていろいろと紹介されています。第27回全国椿サミット本市で行われました。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そして、防災機能を備えていることがめぐみ白山の特徴でもあることから、パンフレットホームページ上にその旨を紹介してはどうかと伺いました。その際の御答弁は、開業当初に9月の防災月間に合わせて防災機能展示会を開催し、金沢河川国道事務所周辺住民の皆さんの協力の下、非常食の試食や防災設備機能紹介実演訓練を行った。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

この基本理念に基づき本市が実施した主な取組のうち、基本理念の1「障害種類・程度に応じた手段を選択できるようにする」では、本市手話言語障害者施策推進協議会において、様々な障害をお持ちの方がその障害特性ごとに求める合理的配慮や適切なコミュニケーションを図る上で特に気をつけてほしいことを障害種類ごとにまとめたパンフレット作成し、各団体に出向いての講座で活用していただいているところであります。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

企業から説明を聞き、当時ですからパンフレットをもらい、就職試験や面接に応募する。自身の経験ではありますが、その多くが民間系組織で企画して行っていたように思います。先ほどの質問でもありましたが、企業全般は労働力不足であり、海外まで人材を求めている状況であります。白山市が主体性を持って企業労働者のマッチングを行っていることに敬意を表します。 

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

294 ◯16番(宮西健吉君) ここに「浄化槽を使用されている皆様へ」というような、こういったパンフレットがあります。これを見ていますと、保守点検は年3回以上、清掃は年1回以上、法定検査は年1回義務化されておいでになっています。これを見ますと、県であり、そして法定検査は保健所が確認をするという形になっております。  

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

そして、保護者を含めた学校関係者への啓発のため、県内にある学校以外の学びの場を紹介するパンフレット作成し、配布してはいかがでしょうか。市教委見解を伺いたいと思います。 ○藤田政樹議長 田村教育長。     〔田村敏和 教育長 登壇〕 ◎田村敏和教育長 教育機会確保法について、3点の御質問がありました。 初めに、法律の趣旨について見解をお答えいたします。 

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

市ではこれまで、関係機関に対し、啓発パンフレットの配付や広報紙への掲載、各地区でのまちかど市民講座を通じて、地域コミュニティ組織周知に努めてまいりました。 また、モデル地区においても、地区独自のパンフレット作成ホームページ、SNSの開設、アンケート調査の実施などで組織概要や活動について発信をいたしております。 

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

また、広報わじまや観光パンフレットなど、本市権利を有する郷土資料を電子化して保存するデジタルアーカイブとして公開することも考えております。 今後の図書館の運営や将来像についてでありますが、現在の図書館利用者の中にはインターネット環境がない場合や紙媒体の書籍のほうがなじみ深いというご意見も頂戴しております。

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

のほうもそういった方法を推奨しておりますので、今後もそういう形で個別通知というものを重視していきたいと思いますが、QRコードを利用できない、そういう方もいらっしゃると思いますので、そういう方にもそういう情報が、いわゆる子宮頸がんワクチン定期接種であること、あるいはこのワクチンのいわゆる安全性、リスク、もろもろのそういう情報、そういったものも確実に届くような方法について、この国が示しておりますパンフレット

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

内灘町は、イラストとフルカラーで温かみのある優しいパンフレットで子どもの権利条例概要紹介しています。前文を少し抜粋しますと、「日本には、平和な社会を築き、基本的人権を大切にする日本国憲法があります。また、日本は、児童の権利に関する条約を批准し、誰もが生まれたときから一人の人間として認められ、自分らしく豊かに成長、発達していくことを世界の国々と約束しています。

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

先日、各家への配布物として、市長選挙に関わる後援会加入カード討議資料パンフレットがありました。私は不審に思い、町内会長に確認したところ、町内会長さんは連合町内会で推薦したので広報と一緒に配ってほしいと言われました。選挙に関係する資料町内会で配るのはおかしいと思いましたが、町内会長が言われるのだからと思って、取りあえず配布しました。

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

また、これらを踏まえ、市民サービス行政サービス向上オンライン化だけでなく、今後は、デジタル化の加速で、紙のポスターやパンフレットより、動画配信リアル観光戦略やプロモーションなどに新たな価値を生み出していくよう積極的に推進していかなければならないと思います。市長の御所見をお伺いします。 次に、マイナンバーカードですが、現状のマイナンバーカードの普及に懸念するものです。

輪島市議会 2020-12-10 12月10日-03号

巧妙で悪質な被害に遭わないための取組といたしましては、防災行政無線による注意喚起啓発パンフレット配布市民グループに対する出前講座を行うほか、福祉課健康推進課との連携、石川消費生活支援センター輪島警察署との協力も行っているところであります。 以上です。 ○議長西恵君) 放送課長。     (放送課長 椿原 修君登壇) ◎放送課長椿原修君) 2番目のご質問債権回収について。